[ 浪速の名橋50選+追補橋梁見学会報告 ] (2018年11月)
|
|||||||||||||||||||
実施日:
|
2018年11月15日(木)
|
||||||||||||||||||
集合場所:
|
南海・七道駅改札口 午前9時30分
|
||||||||||||||||||
見学対象橋梁:
|
新大和川大橋、泉大津大橋、光明池大橋
|
||||||||||||||||||
参加者:(敬称略・50音順)
|
宇野、塩野谷、田中、中垣、野坂、森
|
||||||||||||||||||
行程:
|
|||||||||||||||||||
―(タクシー)―→泉大津駅―(南海バス)―→光明台北小学校前―(徒歩)―→光明池大橋―(徒歩)―→ | |||||||||||||||||||
光明台北小学校前―(南海バス)―→泉北高速・光明池駅 (解散)
|
|||||||||||||||||||
( ’ブルー’ の橋名をクリックするとその橋のページが見られます )
|
|||||||||||||||||||
内容:
|
|||||||||||||||||||
(1) 今回の見学橋梁も、大阪泉州地域の広範囲に点在していたので、移動に時間を要した。
|
|||||||||||||||||||
(2) 新大和川大橋では、同じ大和川上流部の大和橋や阪堺電車の大和川橋梁も同時に見学出来た。
|
|||||||||||||||||||
特に、阪堺電車の大和川橋梁は、本来の見学目的の橋梁ではなかったが、明治44年製の鉄道の下路 | |||||||||||||||||||
式プレートガーダー橋梁で古風然としており、単車の路面電車が鉄橋独特の走音を発して走行する姿は、
|
|||||||||||||||||||
大変風情があった。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
見学会参加の皆さん (新大和川大橋にて)
|
|||||||||||||||||||